|
 |
      |
浄妙寺は、臨済宗建長寺派の仏教寺院。正式には稲荷山浄妙広利禅寺と号する。本尊は釈迦如来。開山は退耕行勇。鎌倉五山の第五位。足利義兼による文治4年(1188年)の創建と伝えられる。最盛期には23の塔頭がある大寺院だったが、度重なる災害で往時の伽藍は失われ、現在は総門・本堂・客殿・庫裡等で伽藍を形成している。本堂の大きな銅葺き屋根がかつての威容を偲ばせます。
|
|
総門
 |
本堂  |
 |
|
 |
 |
本堂と開山堂  |
 |
開山堂
 |
本堂の裏手にある開山堂。中には、退耕行勇像 、藤原鎌足像 、三宝荒神像、伽藍神倚像など多数の寺宝が祀られている。 |
|
 |
copyright©2022:yoshitoworld; all rights reserved |