YoshitoWorld
 
 
大宝寺 
 
 日蓮宗の寺。周辺は常陸の御家人・佐竹氏代々の屋敷跡と伝えられる。

室町時代の応永六年(1399)、佐竹義盛が出家し、屋敷のそばに多福寺を建立したのが前身となった。その後、廃寺となっていたのを、文安元年(1444)、本覚寺開山の日出上人が再興し、多福寺の名を山号に残し、大宝寺と改めた。
境内には新羅三郎源義光ゆかりの多福神社があり、裏山には墓がある。本尊は三宝祖師。

多福神社は、永保3年(1083年)創建と伝わっている。
 
 山門
本堂 
  多福稲荷
 
 九品寺
   
 九品寺(くほんじ)は、神奈川県鎌倉市材木座にある浄土宗の寺院。山号は内裏山。本尊は阿弥陀如来。

この寺は、新田義貞が鎌倉幕府滅亡後に北条方で亡くなった者の菩提を弔うために、1336年(建武3年)風航順西を開山として創建したものと伝えられる。

山門の「内裏山」、本堂の「九品寺」の文字は、新田義貞の直筆を写したものです。もとの額は傷みがちなため本堂に保管されている。
山門
「内裏山」。山門の額 
 本堂
 
 
  copyright©2022:yoshitoworld; all rights reserved