yoshitoworldよしとワールド

 

  これまで何台かのPCを自作した。と言っても既製で売られているマザーボード、

  CPU,メモリーなどのパーツを利用すだけなのだが
電源やDVDドライブなど以前

  のものを流用すれば、新たに完成品を買うよりも安上がりだからとのケチ精神が

  理由である。手間暇はかかるがこれは苦にならない。という事で自作作業に取り

  かかることにした。OSはWIN10

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  今回の構成,

     CPU  intel i7-4790k

    MB  ASUS H97PRO   

   メモリー  DDR3 8GB×2(16GB) 

 
 

   

 MB: ASUS H97PRO

PCIスロットがあり、PCIカードが付けられる

(最新のMBにはこのスロットがない)ので採用
 メモリー DDR3 8GB×2  16GB
   CPU intel core i7 4790K

このCPUは、2022年現在、他のCPUとのベンチマーク性能比較で値が低い
 CPU取り付け
 
 
 CPUの上面にグリスをつける
CPU FANは、付属品を使わず、
虎徹を選んだ(手持ち品)
 空冷FAN虎徹の取り付け
 取り付け金具。
 MBの裏面(取り付け金具を付けた
ところ
 
 メモリーの取り付け。

 
 ケースに組み込む電源も

 配線
 
 HDD、DVDドライブの取り付けと線を終えてハード部分は一応完成。 あとは、Displayを接続、OSのインストール、設定、各種アプリなどを入れて完了となりました。

   後記;

Win10では、別にゲームをするわけでないので、このPCのスペックで何ら問題はなく満足している。Win11のインストールを試みたがNGであった。Win11にするには、MBを変えないと駄目なようだ。WEBで見た感じでは時期尚早とのコメントが多く、また使えないソフトもあるようなので もう少し様子を見るのがよさそう。
 
 
     
 copyright©2022:yoshitoworld; all rights reserved