|
 |
     |
|
真言宗泉涌寺派準別格本山で、山号は泉谷山(せんこくざん)開基は北条長時。開山は真阿(建長3年(1251年)頃)。本尊は阿弥陀如来である。北条氏や足利氏とゆかりの深い寺院。 往時は10近い子院があったが、江戸時代に入ると伽藍は荒廃、本堂さえ失われる状態であったという。鶴岡八幡宮の援助などを得て仏殿を再興、法灯は保たれた |
|
|
|

|
 |
|
 |
 |
 |
本堂
 |
本堂
 |
愛染明王坐像(本堂)
 |
仏殿=阿弥陀堂 |
 |
不動堂 |
不動明王坐像
 |
収蔵庫、現在は阿弥陀三尊像が安置されている
 |
阿弥陀三尊像(脇侍は観音菩薩(右)と勢至菩薩(左))
 |
 |
観音堂
 |
 |
 |
copyright©2022:yoshitoworld; all rights reserved |